どの世代でも心が温まる、“癒やしの四兄弟物語”
「柚木さんちの四兄弟。」は、藤沢志月先生が描く、笑って泣けるハートフルホームドラマ。
兄弟の日常を軸に、家族愛や絆、そして少しの不思議を丁寧に描くこのシリーズは、世代を超えて愛されているロングセラー。
登場人物たちのやり取りが本当にあたたかくて、「家族っていいな」と素直に思えるのがこの作品の魅力。
子どもも大人もお年寄りも、それぞれの立場で共感できる“やさしい物語”が、21巻でも心にじんわりと響く。
新年の柚木家、本家で起こるちょっぴり不思議な出来事
第21巻では、柚木家の四兄弟が“本家での年越し”を迎えるところから物語がスタート。
久しぶりの親戚との再会に、わちゃわちゃしつつも賑やかで温かい年末ムードが漂う。
でもその中で、三男・湊が着物姿の“謎の子ども”と出会い、蔵の中を探検することに。
ところが、いとこの昴流に閉じ込められてしまい、まさかのピンチ!
その子どもの正体は一体誰なのか——ミステリアスな展開も見どころ。
笑いとドキドキの中に、“家族のつながり”を再確認させてくれるストーリーになってる。
湊だけじゃない、それぞれの“家族の形”が見えてくる
今回の21巻では、湊のエピソードの裏で“二階堂家”の家族関係にもスポットが当たる。
これまであまり語られなかった二階堂家の“ちょっぴり複雑な絆”が明らかになり、物語にぐっと深みが増してる。
それぞれの家族が悩みを抱えながらも、誰かを思いやる気持ちを忘れない——そんな姿が胸を打つ。
「家族って完璧じゃなくていいんだよね」と思わせてくれるやさしいメッセージが、今回もたっぷり詰まってる。
癒やしと笑顔がつまった“青春グラフィティ”
柚木兄弟は、個性もテンションもバラバラなのに、気づけばお互いを支え合ってる。
何かトラブルが起きても、誰かが必ず助けてくれる。
そんな安心感が読者にも伝わってきて、読み終わるころには心がほっとあたたまる。
“ピンチだってみんながいるなら大丈夫”——この一言がシリーズのすべてを物語ってる気がする。
第21巻でも、家族の絆が少しずつ形を変えながら、さらに強く結び直されていく。
こんな人におすすめ!
- 家族愛・兄弟愛を感じられる作品が好きな人
- 心が疲れたときに“癒やされる漫画”を読みたい人
- 笑いと涙のバランスが絶妙な物語が好きな人
- 世代を超えて楽しめる作品を探している人
- 藤沢志月先生のあたたかい世界観が好きな人
予約はこちらから
「柚木さんちの四兄弟。(21)」は2025年10月24日発売予定。
新年の柚木家で巻き起こる、不思議で優しい冬の物語をお見逃しなく。
読むたびに笑顔になれる“家族のぬくもり”を感じよう。
柚木さんちの四兄弟。(21)【楽天ブックス予約ページ】
柚木さんちの四兄弟。(21)【Amazon予約ページ】