あの「ベルサイユのばら」がゆるかわギャグに!?
少女漫画の伝説的名作『ベルサイユのばら』のキャラたちが、まさかの3頭身になってギャグ連発!?
『ベルばらKids 完全版』は、池田理代子先生が自ら手がけた公式パロディで、あの麗しいオスカル様もアンドレも、まさかの“かわいいギャグキャラ”に変身してるんだよね。
朝日新聞の土曜別刷り「be」で連載されてた人気4コマをまとめた作品で、ファンの間では「本家ベルばらを知ってると笑い倍増」「キャラのギャップが最高」ってずっと話題だったの!
しかも今回の「完全版」は文庫版上下巻をA5サイズ1冊にまとめた豪華仕様。カラー4コマだけじゃなく、貴重なインタビューや対談まで入ってるのが嬉しすぎる♡
発売日はいつ?どんな内容が収録されるの?
『ベルばらKids 完全版』の発売日は、2025年11月7日頃(朝日新聞出版より)。
池田理代子先生の描き下ろしカバーイラストがついた特別仕様で、ファン必携の1冊になること間違いなし!
内容は、3頭身キャラのオスカル・アンドレ・マリー・アントワネット・フェルゼンたちが繰り広げる爆笑4コマ。
シリアスな革命ドラマの世界観をベースにしつつ、そこにギャグや日常ネタをぶち込んでくる感じが最高にシュール。
「オスカルが恋愛に不器用すぎる」「アントワネットがめちゃ庶民的」みたいなギャップ萌えがいっぱいで、読んでると自然に笑顔になるよ。
豪華特典・特別収録にも注目!
完全版には、2017年に開催された『デビュー50周年記念展 池田理代子~「ベルばら」とともに~』(朝日新聞社主催)の図録から、超レアなコンテンツが再収録されてるんだって!
・池田理代子先生のロングインタビュー
・萩尾望都先生&木原敏江先生との対談
・よしながふみ先生による「ベルばら論」
こういう内容って、もはや資料級の価値あるやつ。
原作の誕生秘話や、時代背景の話もあって、「ベルサイユのばら」をもう一度読み返したくなるはず。
ギャグ4コマと一緒に、作品そのものの深みまで感じられるのが、この完全版のすごいところ!
原作ファンも初心者も楽しめる理由
『ベルばらKids』って、原作を知ってる人には“ギャップ萌えギャグ”として最高なんだけど、実は初見の人にもめちゃくちゃ入りやすい。
キャラ紹介的な小ネタも多くて、ベルばら本編を知らなくても笑えるネタがたくさん。
しかも全ページフルカラーだから、ビジュアル的にもかわいくて見やすい♡
さらに、池田先生のユーモアセンスが光るセリフや構図がすごい。
昔からのファンは「先生、こんなギャグまでOKなんですか!?」ってなるし、若い世代も「これがあの伝説のキャラ!?」って驚くと思う。
つまり、原作ファンも初めての人も両方楽しめる最強バランスなんだよね。
ベルばらKids完全版のここがすごい!
- 文庫版上下巻を1冊にまとめたA5サイズ完全版!
- 全ページオールカラーで4コマがさらに映える!
- 池田理代子先生の描き下ろしカバー!
- レアなインタビュー&対談を再録!
- 笑いながらベルばらの世界がもっと深く理解できる!
こんな人におすすめ!
- 『ベルサイユのばら』が大好きな人
- 懐かしい名作を新しい形で楽しみたい人
- ゆるかわキャラ×歴史ネタが好きな人
- 豪華特典付きの完全版をコレクションしたい人
- 疲れた日に笑って癒されたい人
予約はこちらから
『ベルばらKids 完全版』(著:池田理代子/朝日新聞出版)は2025年11月7日頃発売予定。
予約は早めが安心!楽天ブックス・Amazonどちらも受付中♪
ベルばらKids 完全版を楽天ブックスで予約
ベルばらKids 完全版をAmazonで予約
華麗なるベルばらの世界が、かわいくて笑えるギャグで再誕!
オスカル様たちの“新しい顔”に出会える『ベルばらKids 完全版』、これは絶対チェックしなきゃ!

