人描くのむず…って思ったら!TACO先生の「ドローイングのコツ390」が神だった件

人の体を描くときって、顔はそれっぽく描けても体のバランスが難しかったり、手とか足の形がいまいち決まらなかったりすること、あるよね。そんなときに助けてくれるのがこの本!『TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390』は、絵がうまくなりたいって気持ちにちゃんと応えてくれる1冊。とにかくわかりやすくて、描いてる時間がもっと楽しくなるから、絵を描くのが好きな子にはぜひ見てほしい!

https://amzn.to/4jr2Tqa
TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
TACO | 2023年11月22日発売

390個も!?描く前に知ってたら超助かるコツが盛りだくさん

この本、タイトルの通りなんだけど、TACO先生が教えてくれる「これだけは知っておいて!」ってコツが390個もあるの!しかも、ただいっぱいあるだけじゃなくて、上半身・下半身・顔・手・足とか、部位ごとに分かれてて超わかりやすいのがありがたい。自分が苦手なとこだけ集中して見れるから、効率よく練習できるし、絵が上手くなる実感も早いと思う!

色つきの図がありがたすぎる…!

解説のときに、ポイントになってる部分にちゃんと色がついてるから、どこを見ればいいのかすぐわかるのがほんとに助かる!文章もすごくシンプルで、「え、そんなことでいいの?」って思うくらい簡単に説明してくれてるのに、ちゃんと上達につながるのがスゴいところ。読んでるだけでも楽しいけど、実際に真似して描いてみると「おっ、ちょっと良くなったかも!」ってうれしくなる。

持ち歩けるサイズだからスキマ時間でも練習できる!

カバンに入るサイズだから、学校とかカフェとかでもサッと見れて、空き時間のイメトレにもぴったり。絵って、描くだけじゃなくて“見る”ことで上手くなるっていうけど、この本ほんとそれにちょうどいいの!何回も見てるうちに、自然と体のラインとか重心の取り方が頭に入ってきて、だんだん自分の絵にも反映される感じがするの。地味にすごい効果あるかも!

自分なりの描き方も作れるようになるよ

この本に載ってるコツって、ただ真似して終わりじゃなくて、「この理論をちょっと変えて、自分の絵に合うようにしてみよ〜」って応用できるのがいいところなんだよね。描いてるうちに「あ、私はこう描くと描きやすいかも」って、自分の中でルールができてきて、どんどんオリジナリティ出てくるのが楽しい!本のコツをベースに、自分だけの描き方見つけられるのがめちゃくちゃ嬉しい!

https://amzn.to/4jr2Tqa
TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
TACO | 2023年11月22日発売

まとめ

『TACO直伝! 人体ドローイングのコツ390』は、絵がうまくなりたいって気持ちを全力で応援してくれる本!苦手な部分を集中して練習できるし、解説がわかりやすいから初心者でも安心して読めるし、上達したいって思ってる人にはほんとにオススメ。しかも楽しいから、読みながら自然と手が動いちゃうような感覚になるよ!絵を描くのがもっと好きになる、そんな一冊だと思うな。